駆け巡る珍さん



寒くなったりちょっと暑かったり、お久しぶりですシナカです_(:3」∠)_

ここんとこちょっと仕事関連で他の文章書くっていう余裕がなかったけれど、
ようやく。ようやく! 一区切りついたので久々にブログなどなど。
またコンスタントに書けるように戻したいものである。

まあRO自体はちょこちょこやってたものの、めぼしいネタはあんまりないわけですが。
いつのまにやらLv139にまでなった珍さんが、あっちゃこっちゃを駆けまわってる日々。
試行錯誤の末ごく一部のMVPが倒せるようになったから、せっかくなので頑張ってみてます。

筆頭はこいつ。


怨霊武士なー、見た目とか好きなんやー。でっかい武士の方なー(小僧は?)
ようやく手に入れた+7Wサンタポインバーススケイルのお陰で、結構倒せるようになってきた。
ただしうちの珍さんは製毒用なのでVitが低く、
137くらいの時はソウルブレイカー食らうと即死、HP増加ポーション必須。
サバフセットでないと超FLEE入った後に当てられないので、WSPを使いながらの討伐。
Wウアーじゃアクセサリがね。

マップ内に結構人がいる時も多いけど、まあ遅すぎる時間帯だと残っててくれてたりも。
139になって大分安定してきた感があるのでこれからも頑張る。
カード欲しいんですよ、実用的な使い方しないだろうけど欲しいんですよ。
武士カッコイイし。


最近は裏月面に行くための討伐ポイントをカブキで稼いだりするので、
同じカブキ討伐やってるRGの友人と協力して倒すことも。
この場合取り巻きを全く気にしなくていいからほんと楽である。

アクセスが悪いのとマップが広いのが大変。WSPと毒瓶使うからコストもそれなり。
騎乗用動物探索してるから普通に狩りしてる人に時折迷惑をかけている気がするので、
立ち回りももうちょっとうまくなりたい所。とりあえず頑張る。
武士カッコイイし。

他にはどらちゃんとかDOPとか、まああんまり見かけないけどね。
いずれはロボ狩りたいけど、ちょっときつそうだあいつ……。
ミストレスは風鎧用意すれば頑張れるのだろうか、見たこと無いけど。
エドガとかも普通にいけるけど、めったに見ないやね。
後倒したことがあるのは討伐ついでに見つけたことがあるオークヒーローくらいかなぁ。
先日完成した大型オークヒーローの兜があらゆるところで活用できて嬉しい限り。

それ以外はなにやってたかってーと、


レンジャーでセンチピードデビューしてみたりしてましたとさ。
ちょっちまだきつい、もう少しレベル上がれば効率出るのかな。
おやつのためにタタチョにも行ったりするけど、こっちもまだきつい。
まあそれでも結構あつまるんだけどね、銀の毛皮と三角帽子。

ちなみに、


衣装用シャープヘッドギアはゲットできたので、今は月面は気が向いた時だけ行っている。
オリとか黄金出るし美味しいんだけどね。
色々面倒でな……!

そういや先日三次スキル調整テストが終わりましたね。
自分は当選しなかったものの、友人が当選してたので気になってたあれこれ試してもらった。
もう最近はすっかり珍さんがメインだから、珍さん中心のあれこれをば。

まあRC強くなったわクロスリッパースラッシャーも強くなったわで、
珍さんとしてのRRはちょっと楽しみ。
毒の製造率も特に変更は無さそうだったし、やれることは増えそうかなー。
当選してれば細かく製造の成功率100%達成するであろう数値を確認したかったんだけど、
さすがに手間すぎるから友人には頼めず。
うちの珍さんはちょっとした狩りができて100%達成できればあとはまったりー、のつもりだった。
まさかここまで育てられるようになるとは思わなかったから、DexLucがちょい過剰気味なんですな。
まあそのおかげでジェジェとか狩れるわけだから、結果的に良かったんだけどね。
ステータスリセットが来たら調整できたかなーと、もうちょっとVit振れたりね。
まあこの辺はどうなるかわからず。

RKとかは少し微妙? まあうちの子まだLKだけども。
後影葱が楽しそうだったなー、まだ葱だしステ的に伸びづらいんだけど、
なんとかRRまでに影葱にできないかなぁ……うーん。
RGメインの友人は楽しそうであった。

ただMVPのスキルとかステータスとか結構変動あって、
RRがそのままきたらもうMVP狩りは無理そうだなという印象。
怨霊の攻撃力とかこの後Vit振ってもきつそうだった。
支援修羅とかもなんか息しなくなりそうなんですっけ。
うちのチャンプ支援用になれたらと思ってたからそれもなー。
うーん、どうなるのかなぁ。期待半分不安半分ですな。
やれる事を模索するのは結構楽しいけどね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください